ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫名 言 集

偉人の名言集【202】

イメージ 11

    (文中使用の画像↓はyahooの画像検索からのコピペです)



■ 松富 かおり
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36335472.html

イメージ 10 良いのです。
 ゆるめの人生で。
 
 回り道しても、
 そうして初めて見える景色もあります。

鹿児島県鹿児島市出身の女性キャスター、コミュニケーションアドバイザー、ジャーナリスト、著述家。旧姓は「有村かおり」(ありむら-)。TBSアナウンサーとして活躍した人物であり、TBS時代に「筑紫哲也 NEWS23」などのキャスターを担当。外交官である夫のニュージーランド赴任に同行する為、TBSを退社。2005年に小説「リサレクション」で作家デビューを果たした他、企業の新人研修指導やマナー講師、ジャーナリスト活動など幅広い分野で活躍している。
◆画像出典:ツイート松富 かおり 



■ 重田 光康
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36333758.html

イメージ 9 できないということは
 知識や能力の不足じゃない
 執念の欠如である。

 技術や知識は
 みんな同じくらいですよ。

 では何が勝敗や
 成否を分けるか。
 それは情熱の差。

鹿児島県徳之島出身の実業家。ロサンゼルス新選組 レストラングループ局長。東和大学(後の純真学園大学)を卒業後、単身渡米。語学学校を経て、アメリカで不動産業を立ち上げる。その後、飲食業に転身し1992年にロサンゼルスで焼き鳥屋「新撰組焼き鳥 本店」を開店。1996年には新撰組ちゃんこ茶屋、新撰組博多ラーメンなどをオープン。カリフォルニア州を中心に日本食レストランを展開している。
◆画像出典:ライトハウス・夢を実現させた経営者たち



■ 松崎 俊道
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36332240.html

イメージ 8 抽象的に困っている人は、
 前に進まない。
 ボンヤリとした困り方だから。

 具体的に困っている人は
 前に進む。
 ハッキリとした困り方だから。

 売上が上がらない…
 ではなくて、
 A商品が20%降下した…
 というように

 職場が暗い…
 ではなくて
 Aさんとのコミニュケーションが少ない…
 というように。

 具体的に困ってごらん。
 具体的に動けるから。

宮崎県出身の経営者、経営コンサルタント、自己啓発作家。社団法人日本能率協会、株式会社船井総合研究所を経て、1988年に株式会社「組織デザイン」を設立。通信自己啓発システム「カイゼン・オンライン」を主宰している。主な著書に「リ-ダ-へ贈る詩 迷えども、歩き続けるあなたへ」「元気力 あなたの心を切換える101のスイッチ」「元気が出てくる心の詩(うた)」など。
◆画像出典:日本プランニングアートへ -講師をカテゴリーで探す- 松崎 俊道 



■ 稲積 サナエ
    ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36330757.html

イメージ 7
 置かれた場所に

 「宝」はある。


東京都出身のコンサルタント、キャリアカウンセラー、講師。共立女子短期大学を卒業後、衆議院事務局部長付の秘書を5年務めた後、美容業界に転身。1987年に美容器具の製造販売会社ララコーポレーションを設立し、自社開発した「ゲルマニウム美容ローラー」が100万本を超える大ヒット商品となる。1997年に同社代表取締役を退任。2006年より高校生を対象とした「ココロの授業」を開始し、2009年より大谷由里子が主宰する講師塾での活動をスタート。同じく大谷由里子が主宰する志縁塾の講師にもなり、全国各地で講演活動を行っている。主な著書に『100億円稼ぐ人の思考法 借金1000万円から100億円をつくったコンサルタントが教える「お金」と「運」を呼び込む思考法/あさ出版』など。)
◆画像出典:人材育成のトップランナー。研修は究極のエンターテイメント、志縁塾です。
◆参考記事:business - 麻布ウィメンズカレッジ



■ 前澤 友作
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36329095.html

イメージ 6 不満に思うことが
 たくさんあればあるほど、

 新しい発想や
 イノベーションが生まれやすい。

 世の中に何の不満もなければ、
 イノベーションを生み出すことは
 できません。

千葉県鎌ケ谷市出身の実業家、元音楽家。アパレルサイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイの創業者。早稲田実業高校時代にインディーズバンド「SWITCH STYLE」を結成し、ドラマーとして活躍。音楽活動と平行して輸入レコード・CDの通販ビジネスを開始。1998年に「有限会社スタートトゥデイ」を設立し、同時期にBMG JAPANからメジャーデビューも果たす。2001年にバンド活動を停止し、以後は経営に専念するようになる。2007年にマザーズに上場、2012に東証一部に市場変更。企業理念は「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を」とのこと。
◆画像出典:起業家対談シリーズ第7回 前澤友作「この人は、社会に貢献する人なんですよ」 前澤友作×杉本宏之【前編】|30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由|ダイヤモンド・オンライン



■ 久瑠 あさ美
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36327785.html

イメージ 5 人生には一夜にして
 劇的に変わる
 瞬間があるんです。

 それは自分が
 人生のリングに上がる
 と決めることから始まる。

愛知県名古屋市出身のメンタルトレーナー、心理カウンセラー、自己啓発作家、元ファッションモデル・女優。カウンセリングルーム「ff Mental Room」(フォルテッシモメンタルルーム)代表。『JJ』『Ray』などでファッションモデルとして活躍した後、ドラマや映画、CMなどに出演。その後、心理カウンセラーに転身し、精神科・心療内科での勤務を経て独立。スポーツ選手や各界アーティスト、企業経営者などのメンタルトレーニングや心理カウンセリングを手掛けるほか、企業のストレスケア・マネージメントやキャリアカウンセリング、メイクアップ・セラピー講座、幼児教育・表現力開発など幅広いジャンルで活躍している。主な著書に
『メンタルトレーナーが教える未来を動かす時間術/秀和システム』
『メンタルトレーナーが教える恋を叶える“心の法則”/ヒカルランド』など。
◆画像出典:久瑠あさ美「未来は、変えることができる」



■ 森 信三
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36326498.html

イメージ 4 いつまで甘え心を
 捨てえないのですか。

 この二度とない人生を
 いったいどのように
 生きようというのですか。

哲学者・教育者。1920年(大正9年)広島高等師範学校英語科に入学、福島政雄・西晋一郎に学ぶ。
1923年(大正12年)、京都帝国大学哲学科に入学し、主任教授西田幾多郎の教えを受け、卒業後は同大学大学院に籍を置きつつ天王寺師範学校(現大阪教育大学)の専攻科講師となる。
1939年(昭和14年)に旧満州の建国大学に赴任するが、
敗戦後の1946年(昭和21年)に帰国、
1947年(昭和22年)個人雑誌「開顕」を創刊、
1953年(昭和28年)、神戸大学教育学部教授に就任。
同大学退官後の1965年(昭和40年)には神戸海星女子学院大学教授に就任。
1975年(昭和50年)「実践人の家」建設。
1992年(平成4年)逝去。おもな著書に
『修身教授録』
『哲学叙説』
『恩の形而上学』などがある。
ちなみに「信三」は戸籍上は「のぶぞう」と読み、「しんぞう」は戦後帰国した際に他人が読みやすいという理由から名乗った通称である。 半田市名誉市民。半田市がつくった新美南吉記念館の一室に森信三記念室が設けられている。森はその生涯から「人生二度なし」の真理を根本信条とし、「全一学」という学問を提唱した。
■画像出典:思わず感動する!森信三名言集 - NAVER まとめ



■ 片柳 弘史
     ◇出典: http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36325275.html

 イメージ 3
 すべてが自分の
 思った通りになれば
 結局、自分が思っている程度の
 人間にしかなれません。

 自分の思った通りに
 ならないからこそ

 時々思いがけない
 試練がやって来るからこそ

 わたしたちは自分の想像を
 はるかに超えて
 成長できるのです。

埼玉県上尾市出身の神父、著述家。
1994年慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、インドのコルカタでボランティア活動を行う。インド滞在中にマザーテレサと出会い、神父の道に進む。山口県宇部市で教会の神父として働く傍ら、幼稚園の講師や刑務所の教誨師(きょうかいし)としても活躍している。主な著書に
『あなたのままで輝いて マザー・テレサが教えてくれたこと/PHP研究所(絵:RIE)』
『世界で一番たいせつなあなたへ マザー・テレサからの贈り物/PHP研究所(絵:RIE)』
『祈るように生きる マザー・テレサと共に/ドン・ボスコ社』
『祈りへの旅立ち マザー・テレサに導かれて/ドン・ボスコ社』
『聖なる者となりなさい マザー・テレサの生き方/ドン・ボスコ社』
『愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言/ドン・ボスコ社』
『マザー・テレサは生きている カルカッタからの報告/教友社』
『カルカッタ日記 マザー・テレサに出会って/ドン・ボスコ社』
『マザー・テレサ書簡集 平和をもたらすために/ドン・ボスコ社』
『わたしはあなたを忘れない マザー・テレサのこころ/ドン・ボスコ社』などがある。
◆画像出典:カトリック司祭(神父)の片柳弘史です



■ 望月 俊孝
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36323768.html

イメージ 2
 「幸せ」を
 手に入れるのではなく

 幸せに感じることのできる
 「心」を手に入れる。

研修会社ヴォルテックスの代表を務めるレイキ講師、自己啓発作家、カウンセラー、講演家。山梨県出身。レイキ(健康維持や自己啓発に有効とされる民間療法)や自己実現法、フォトリーディングなどを主体とした人材教育に携わる人物であり、これまでに25万人以上を指導し国内有数のレイキ指導実績を誇る。主な著書(共著含む)に『幸せな宝地図であなたの夢がかなう/ダイヤモンド社』『9割夢がかなう宝地図の秘密 宝地図は成功への羅針盤/中経出版』『ようこそ、成功指定席へ あなただけの「夢のかなえ方」がある/サンマーク出版』など。
◆画像出典:宝地図 宝地図ムービー 望月俊孝 セミナー 講演会



■ 小山 龍介
     ◇出典:http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36322432.html

イメージ 1 人間、完成してしまっては
 ダメなんです。

 永遠に未完成で、
 ずっと学び続けられる強さ。
 これが大切。

福岡県出身の広告プロデューサー、コンセプトクリエーター、著述家。株式会社ブルームコンセプト代表取締役。京都大学文学部哲学科美学美術史を卒業後、1998年に広告代理店「東急エージェンシー」に入社。 その後、サンダーバード国際経営大学院でMBAを取得し、2005年にオーバシーズインベスターズ株式会社取締役に就任。 2006年からは松竹株式会社のプロデューサーとして歌舞伎をテーマにした新規事業などを手掛けたほか、2008年には松竹芸能株式会社の事業開発室長も兼務。 2010年に株式会社ブルームコンセプト代表取締役に就任。主な著書(共著含む)に「モチベーションを思うまま高める法」「TIME HACKS! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣」など。)
◆画像出典:レッツノート/タフブックで企業力UP! ビジネスモバイル最強化計画 — PCOnline SPECIAL 







この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者14168496
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

小さな命を救うために
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!
ふるさと納税サイト『さとふる』
実質2,000円で各地の特産品がお手元に
今すぐ人気ランキングをチェック!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事