ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫過去の投稿月別表示

全1ページ

[1]

松園作品のいずれも部分です

そんな母親の予見と愛情に応えた松園の作品の見事さには、
ただ息をのむばかりだ。

部分だけを見ても その構図、色、グラデーション、曲線、繊細さには
驚きと感動を禁じえない。

展示品では、近くへ寄ったり、離れてみたり、解説を読んだり、
釘付けになってしまった。

パソコンの画面では、所詮、コピーでしかない。
やっぱり本物はすごい。

10年前の記事ですが、アプリが古くなり、表示しなくなっていました。
                    修正したのを機に、再掲示しました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_0?1211855600
四季美人

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_1?1211855600
志ぐれ

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_2?1211855600
春 雪

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_3?1211855600
序の舞

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_4?1211855600
詠 哥

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_5?1211855600

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_6?1211855600
春 秋

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_7?1211855600
娘深雪

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_8?1211855600
美人之図

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_9?1211855600
雪吹美人図

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_10?1211855600
菊 寿

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/6c/a0/muhuninaninasi/folder/811243/img_811243_23482301_11?1211855600
男舞之図

画像拡大ページへ

↑ 上をクリック

出     典

≪ABCアートビギナーズ・コレクション≫

もっと知りたい 上村松園 生涯と作品 定価:1600円+税

■□■□ 著者など紹介 □■□■

■.著者・・・・・ 加藤、類子



■.発行者・・・ 谷、昌之



■.発行所・・・(株)東京美術



■.編集・・・・・(株)見聞社



■.印刷・製本
・・・・・・・・・・・・大日本印刷(株) 
著者・・・加藤、類子(かとう・るいこ)
京都市生まれ。
1961年、同志社女子大学英文科卒業。
1963年、国立近代美術館京都分館学芸課に勤務。
1991年、同館主任研究官。
1998年4月、池坊短期大学教授。
2004年、同校退職。
他に、京都造形芸術大学非常勤講師など。
主な著書
『虹を見る−松園とその時代』(京都新聞社)
『京都日本画の回想』(京都新聞社)
『土田麦僊』(アサヒグラフ別冊) 
『現代日本素描全集・土田麦僊』(ぎょうせい) 
『上村松園画集』(共著・京都新聞社)
などがある。 

この記事に

簡単な呪文

   どんな 場面でも、無の心です。

いやな相手にも 気の毒な人にも 聞く耳を持たない人にも
小さく小さく呟いて差し上げてください。
毎日、あらゆることが、益々良くなっていますよ 

そのあとで 自分に対しても
大きく何度も何度も同じ事を言いましょう。そして感謝です。
毎日、あらゆることが、益々良くなっています 

   ただそれだけのことです。

この記事に

全1ページ

[1]

〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13
14
15
16 17 18 19 20 21 22
23 24
25
26 27 28 29
30 31
 
今日
全体
訪問者訪問者12168494
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

未来のためにがんと向き合おう
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

みんなの更新記事