|
↓ 裸眼立体視で遊んでみましょう。
| |
|
(※)裸眼立体視はこのブログの「裸眼立体(3D)」 ←ここをクリック してご参照下さい。
|
|
裸眼立体視(平行視)のやり方
| |
まず。下図を両目で見てください。
| |
左目で青丸を見て、右目で赤丸を見て、この二つを一つに重ねましょう。
| |
合わさるまでは、青赤2個づつ、計4個の丸が見えます。
| |
4個の丸が意識出来たら、しめたものです。
| |
中央の青丸と赤丸を重ねます。重なると丸は三個です。
| |
画像も3個。(中央が立体に見えます。)
| |
首を上下左右、斜めに動かしながら合わせます。
| |
目を広げたり、細めたりするのも調整の一つです。
| |
画面から離れるほど合わせ易いです。最初は遠くから挑戦しましょう。
| |
重なると、画像が3枚見えます。中央の画像が立体に見えます。
| |
タイトル文字を重ねても同じです。
| |
今後、青丸、赤丸はありませんので、タイトル文字で重ね合わせてください。
|
|
( 左目で見た左側画像 と 右目で見た右側画像 を重ねると立体に見える )
|