ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫TOP

ご連絡です

昨夜(5/30)、中九州から帰りました

イメージ 1

庭のバラも満開で帰りを迎えてくれました
中九州の旅は、良い人達に巡り会えて最高でした。 人々の心からのおもてなしに感動しました。 今は、やるべきことが、たくさん溜まっています。 どれから手をつけようか   ブログもボチボチ再開の予定です。 

この記事に

  • 顔アイコン

    おかえりな〜い(^^)いまバラきれいですねぇ〜いい旅行だったんですねぇ〜

    [ 弥勒 ]

    2009/5/31(日) 午後 0:46

    返信する
  • 顔アイコン

    チャコさん、ただいま帰りました。
    熊本では、「通潤橋」へも行ってきました。
    名前は聞いていましたがこれまで行ったことがなく、
    いつか行きたいなぁと思っていた所です。
    偶然見えた看板を見て友達を説き伏せました。
    やっぱり、すごい。昔の日本人は偉いと思います。
    後で、写真を載せますので乞御期待 !!。

    〜 無風 〜

    2009/5/31(日) 午後 2:35

    返信する
  • 顔アイコン

    あらぁ〜熊本へおいでなすったのですね!放水してましたか?わたしゃ、この前もいってまいりました。道の駅もありましたでしょ・・・ちょっと、しょぼいですけど・・・いやぁ〜そりゃ〜よかったですばい!

    [ 弥勒 ]

    2009/5/31(日) 午後 6:09

    返信する
  • 顔アイコン

    チャコさん、
    残念ながら、放水はしていませんでした。
    本当は、見たかったのですが、そこまではタイミングが合いませんでした。

    〜 無風 〜

    2009/5/31(日) 午後 6:58

    返信する
  • 顔アイコン

    おかえりんさいませ〜。更新待ってました(*^。^*)♪
    通潤橋の方面に行かれたのですか。私あの石橋の数々大好きなのですよ。記事楽しみにしています凸。

    rika

    2009/5/31(日) 午後 10:00

    返信する
  • 顔アイコン

    りかさん、こんばんわ。
    りかさんも通潤橋をご存知でしたか。
    クレーンなど大型土木機械が全く無い時代にあんな大きな石を
    1個1個刻み、それを積み上げて橋を造り、そこに水を通すことを
    やってのけた根性がなんともすごいと思います。
    今ならやる前から尻込みしてしまう人間ばかりではないでしょうか
    ただただ脱帽でした。
    りかさんのような絵ごころがあったらスケッチしたでしょうに
    残念です。

    〜 無風 〜

    2009/5/31(日) 午後 10:27

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者12168494
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

小さな命を救うために
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

みんなの更新記事