ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫名 言 集

偉人の名言集【32】

偉人の名言集【32】

先人の貴重な人生体験の中から養生され搾り出された名言。
有難く現役の虎の巻に生かすべきではなかろうか。
常々そう思っていたところ、すばらしいブログに出会った。

花の美しさと名言をひとつひとつ丁寧に取り上げどのページもすばらしい。
その量も頭の下がる膨大さだ。
良かったら、一度ご覧になっては、如何でしょうか

今日の花*花さん(←ここをクリック とにかく花が綺麗)  ・・・たくさんの名言をありがとうございます !! 

以下その名言だけ抜き出して紹介します。

■ 福島正伸   ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30036667.html  
(アントレプレナーセンター 代表取締役、日本青年起業家協会相談役、他)
自分自身を信じ、今できることから全力で取り組みます。
今できる小さなこと、それが社会全体を変えていくきっかけであることを知っているからです。

■ ピーター・ドラッカー
(オーストリア生まれの経営学者・社会学者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30029836.html 
あらゆる者が、強みによって報酬を手にする。弱みによってではない。
最初に問うべきは、我々の強みは何かである。

■ 松下幸之助 ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30025031.html  
(松下電器産業、他を一代で築き上げた日本屈指の経営者)  
大衆はきわめて賢明であり、きわめて公正である。
われわれはつねにこの賢明にして公正な大衆の期待にいかに応え、
いかに奉仕するかという点に、経営の根本をおいて仕事を進めなければならない。

■ アメリカのことわざ
 ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30016936.html 
アイスクリームはなぜ溶けるのでしょうか?

**************************************************************
ネットショップで失敗したい、と思っている人はいません。
しかし、成功する人が多いわけでもありません。
起業して10年後に残っている確立は5%ともいわれています。
20社のうち19社は消えてなくなるということですね。
アイスクリームはなぜとけるのでしょう?
アメリカのことわざなのですが、20社中19社はこれがわかりません。

■ 鮫島輝明
◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30013257.html
人に接する時は、暖かい春の心。
仕事をする時は、燃える夏の心。
考える時は、澄んだ秋の心。
自分に向かう時は、厳しい冬の心。

■ 渡邉美樹  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/30006635.html 
(ワタミ代表取締役会長・CEO。政府教育再生会議委員、他)
異常になることでしか、非凡な人にはなれない。

■ 福島正伸  ◇http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29998904.html 
(アントレプレナーセンター 代表取締役、日本青年起業家協会相談役、他)
目標を決して諦めません。
弱音を吐かず、失敗を糧にし、どんな厳しい状況でも乗り越えていきます。
苦しい時ほど、自分が成長していることを知っているからです。

■ 小倉隆史
(元サッカー選手、解説者、タレント) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29993136.html
“たら・れば”はやめた。
時間は前にしか進んでいかないから。

■ 福島正伸  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29989659.html 
(アントレプレナーセンター 代表取締役、日本青年起業家協会相談役、他)
人間社会には一つの法則があります。

それは「自分がやったことが自分に返ってくる」という法則です。
他人が自分に対して何をしてくれるのかは、
自分が他人に対して何をしてきたのかの裏返しということです。
そう、「他人は鏡」なのです。

■ アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
(フランスの作家 代表作;『星の王子さま』) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29982142.html
愛はお互いを見つめあうことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

■ 神田昌典
(経営コンサルタント、作家、他) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29970965.html 
失敗しないメニューを教えてもらう質問・・・

「今日、初めてこのレストランに来たのですが、これを食べたら、これからずっと、
こちらに通い続けるだろうという二品は、どれですか?」

■ 鈴木清一
(ダスキン創業者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29959209.html 
信念を実行に移しなさい。迷うことはない。あなたの信念を押し通すことです。
すくなくともそれは、自分だけのことでなく、他の人のためにもなることであるなら、
サァ、おやりなさい。ぐずぐずして、実行しないことが、一番いけないことです。
失敗を恐れる思想は、成功のチャンスを見失うことです。

■ イチロー  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29948133.html
(シアトル・マリナーズに所属するプロ野球選手)
妥協は沢山してきた。
自分に負けたこともいっぱいあります。
ただ、野球に関してはそれがない。

■ 福島正伸  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29938108.html
(アントレプレナーセンター 代表取締役、日本青年起業家協会相談役、他)
できない言い訳をしません。
やると決めたらどうしたらできるかだけ毎日考えます。
それが不可能を可能にする秘訣であることを知っているからです。

■ 塩瀬信子
(作家)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29928830.html
人は愛することばかり学んではいけません。
愛されるように努力することも大切です。

■ 高田明  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29916163.html
(株式会社ジャパネットたかた 代表取締役社長)
営業とは、自分がいいと思ったものを人に伝えること。

■ 堀之内九一郎
(リサイクルチェーンの株式会社生活創庫の代表取締役) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29903882.html
スピードこそカギなのです。
とにかく速さにこだわるのです。

■ 飯塚保人
(経営コンサルタント・ISK経営塾塾頭)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29892805.html
あるべき姿を描き、そこへ具体的に向かって行く過程が仕事。
あるべき姿を描けなければただの作業。

■ 土居健郎  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29880281.html
(精神科医、精神分析家、東京大学名誉教授。『「甘え」の構造』 著者)
現代の教育は平等主義を金科玉条と心得るので、妬みの存在が眼に入らない。
だから妬む者は際限なく妬み、妬まれる者はそのことが認識できない。
現代にいじめが氾濫するのは、けだし起こるべくして起きたというべきではなかろうか。

■ スタンダール
(フランスの小説家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29869872.html
恋が芽生えるには、ほんのわずかの希望があれば、十分である。

■ 松下幸之助   ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29858201.html
(松下電器産業、松下電器製作所、・・)を一代で築き上げた経営者)
山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。

■ 中島孝志  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29848683.html
(経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、作家、・・・)
問題解決とは頭の体操ではなく、どこまでいっても実践、実践、また実践なのだ。

■ 大嶋啓介
(有限会社てっぺん 代表取締役)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29836053.html
幸せとは、「楽をすることではなく、苦しいことの先に達成感があり、充実感があり、感動がある」
ということに気づくことなのかもしれません。

■ 本田健
(ユダヤ人大富豪の教え 著者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29825346.html
マーケティングといっても難しいことはない。
誰にどのように買ってもらうかだけ、わかっていればいい。
君が買ってもらいたい相手を決め、その人たちの心理を読むことだ。

■ 神田昌典
(経営コンサルタント)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29813693.html
こだわり商品には、物語がなければならない。

■ 藤山守重
(七田チャイルドアカデミー 代表) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29803390.html
運を呼ぶには、自分自身が運があると信じなければならない。
運だって、幸運の女神というように、自分を好きだと思っている人に引き寄せられてやってくるからだ。

■ アンドレ・モーロア
(フランスの作家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29791245.html
幸福な結婚というのは、婚約の時から死ぬまで、決して退屈しない長い会話のようなものである。

この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者21168503
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

未来のためにがんと向き合おう
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事