ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

■ 能村 研三
火酒をもて咽を焼きたる厄落とし
かしゅをもて のどをやきたる やくおとし
≪ 解説 ≫
今日は節分、そして
明日は立春である。

暦の上では
冬から春へと
一挙に飛躍する。

この飛躍の感じ、なんとなく
好きなんだなあ。

飛躍するに当たって今日は
厄を落としておきたい。

豆に厄を移して
「福は内、鬼は外」と
唱えるのもよいし、

研三の句のように
酒を飲んで
厄を落とすのも一興。

火酒は
火がつくほどの
強い酒。
坪内稔典.(俳号:ねんてん
毎日新聞(季語刻々・2014・02・03)より


.

この記事に

  • 顔アイコン

    火酒という言葉は私が未だ幼稚園前の頃、母から初めてて聞いたと記憶しています。祖父の日露戦争?話でロシア人が飲むキツイ酒。差別用語の○スケもこの時覚えました。私には母を思い出す懐かしい言葉です。
    蛇足ながら無風さん、「火」の変換ミスされていますよ

    [ 柳に燕 ]

    2014/2/3(月) 午後 3:17

    返信する
  • 顔アイコン

    柳に燕 さん
    お元気になられてなによりです。

    ストレスが小さいと感じる主夫業、
    何かもの足りないと感じる冬だそうですが、
    明日は立春、暦の上では春になります。

    わくわく、どきどき感、早く本当の春よ来いですね

    変換ミス、すみません、いや、ありがとうございました。
    日酒⇒火酒でした。
    思い出すのは若い時、おそるおそる飲んだウォッカ。
    効いたのは60度?の中国酒、一口でロレツが回らなくなりました。
    パソコンの変換、お笑いより面白いのに出会う時がありますが
    ちゃんとチェックしないといけません
    二人連れの散歩、パソコンが終わったらと焦ってたのを反省です。

    〜 無風 〜

    2014/2/3(月) 午後 5:04

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者20168502
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

みんなの更新記事