ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

■ 松尾 芭蕉
乾鮭も空也の痩せも寒の中
からざけも くうやのやせも かんのなか
≪ 解 説 ≫
この句の空也は鉢たたき、
すなわち空也僧を指す。

彼らは鉢をたたきながら
念仏、和讃(ワサン)を唱えて
洛中洛外を巡った。

もっとも、私はこの句の空也から
六波羅蜜寺の空也像を連想する。

「 仏吐く空也上人木像の
   肩もこらむも筋肉光る 」

は私の短歌だが、空也上人の象は、
全身が筋肉質、寒中の町をまさに
跳ぶように歩いている気がする。


解説は、坪内稔典(俳号:ねんてん)氏
毎日新聞(季語刻々・2015・01・08)より

ご参考→ ■ 現代俳句協会ホームページ

.

この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者15168497
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事