ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

■ 石田 波郷
バスを待ち大路の春をうたがわず
ばすをまち おおじのはるを うたがわず
≪ 解 説 ≫
「大路」は大通り。

風や空のようす、人々の往来などに
春の気配を確信した句。

もちろん、バスを待つこの句の
主人公の心も春だ。

昨日の吉野弘の「二月三十日の詩」を
さらに引こう。

「弾丸に 羽根生えません/
 兵士 死にません/
 赤ちゃん 生まれません/
 恋人に さわれません」

30日がなくて3月1日になったこと、
よかった?」



選者・解説は、坪内稔典(俳号:ねんてん)氏
毎日新聞(季語刻々・2015・03・01)より

ご参考→ ■ 現代俳句協会ホームページ

.

この記事に

  • 顔アイコン

    捻典氏の[三月の 甘納豆の うふふふふ」が意味深です。

    [ タケチャン ]

    2015/3/2(月) 午前 9:46

    返信する
  • 凡人から見ると分らない人だそうです。
    私も分かりません、で、調べてみました。
    この句の意味のベスト回答だそうです。
    ↓このアドレスをコピペしてご覧ください。(yahooの知恵袋です)
    http://home.att.ne.jp/blue/atelier/Fukuyama-san/Haiku-Tsubouchi-1.html

    〜 無風 〜

    2015/3/4(水) 午後 1:50

    返信する
  • 顔アイコン

    > 〜 無風 〜さん
    ありがとうございます。
    やはり前後を見ないと解釈できないですね。

    [ タケチャン ]

    2015/3/4(水) 午後 5:23

    返信する
  • 金子兜太さんや、ねんてんさんなど、
    俳界の大御所の句。
    奥が深くて、難しいですね。

    〜 無風 〜

    2015/3/6(金) 午後 5:34

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者14168496
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

PCが遅い、画面に何か出る!
修理お申込みでポイントプレゼント!
パソコンドック24<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

みんなの更新記事