ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫ゲストブック

住所を教えて下さい!
まず、みなさんに住所をお知らせしてブログでもっと
拡散してもらえるように頼んでみます。
とってもつらい状況だと思いますが、
とにかく大至急知らせなければ

閉じるコメント(4)

  • 顔アイコン

    ご心配かけました。舌足らずで申し訳ありません。
    文章に下記追加しました。個別の問題ではありません。

    我が家は
    水道は断水。ただし給水は毎日で、復旧も進展中で明るい見通し。
    ガスは復旧の見通し立たず・・・長期戦覚悟。現プロパンボンベの残量心細し。
    電気はOK。
    食料はスーパに数時間ならべばなんとかなる。
    ガソリン・・・港湾・陸路が壊滅し見通しが見えない。
    こんな現況ですが、なんとか隣近所とあーでもない、こーでもないと
    言い合いながらやっています。家もあります。布団もあります。
    横にもなれます。まだ幸せな方です。
    第一、パソコンを使えますから。

    広域の不特定の難民へのスローな対応にいらだちを覚えます。
    今からでも空路での迅速な対応は出来ないものでしょうか。

    〜 無風 〜

    2011/3/18(金) 午後 2:08

  • 顔アイコン

    よかったです!!!!!
    ちょっとまってください

    [ bsos ]

    2011/3/18(金) 午後 2:09

  • 顔アイコン

    何とかしたいです。意見を同じにして訴えます。
    最寄り駅で通行の邪魔をする役たたずの市会議員達にも「駅前で通行の邪魔ではなく、救援物資運んでから報告に来い」といいました。

    [ 柳に燕 ]

    2011/3/19(土) 午前 2:01

  • 顔アイコン

    ありがとうございます。
    一般市民の多くの皆さんから、温かい支援の手を差し伸べて頂いて
    感謝、感謝です。
    机上の空論や評論で目が輝いている連中が頭に来ます。
    救援は言葉ではないんです。物資と時間です。
    空路活用の支援体制をなぜ整えないんでしょう。
    陸路復旧は平行して行えばいい。
    それが待てない地域が困っているんですよね。
    被災地へは届けられないからと言って折角の
    緊急支援物資が送れない体制が居座っていたのでは、
    被災者は救われません。

    〜 無風 〜

    2011/3/19(土) 午前 10:22

〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者19168501
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

未来のためにがんと向き合おう
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事