ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫TOP

記事検索
検索

ブログの魅力

≪ ブログの魅力 ≫

● ブログの魅力
これまでボケ防止対策としてHPも作ってきました。「HTML」から始まり「CSS」や「JAVA-SCRIPT」を
駆使しながらそれなりに楽しんできました。
掲示板やチャットなどでの情報のやり取りもいちいち新しい物に取り組むごとに、その素晴らしさに
驚き、感動してきました。
しかし、こちらは、どちらかというと作る楽しさが主であったように思います。

それに引き換え、最近始めたブログは、私の場合、人とのコミュニケーションに魅力を感じています。
ブログがなかったら、大げさに言えば、生きているうちに絶対出会えなかったであろう人と交信出来る。
しかも、誰もが、交通費や手土産など一切不要でいとも簡単に交信できる。
これは本当に素晴らしいことじゃありませんか。ブログの魅力はそこに有ります。
しかし、簡単なだけに注意しなければならないことは、失礼のないNET交信の実践。
常識的な礼儀作法の遵守。さらには、その人とだけ交信しているが如き錯覚に陥らないように気を
つけることですね。実際はどんな内容でもいつでも、不特定の大多数の利用者が覗いていること、
また覗けることを忘れないことですね。
その上でお互い自作のコンテンツで情報交換をしながら、楽しく意外な人脈との輪がどんどん拡大して
いくことに期待したいものです。そんな夢を持てるのがブログの魅力ですし想像できないスピードで
想像もしなかった利用価値を生み出しているのもブログじゃないでしょうか。

この記事に

「パスワード」のファン限定公開もやめました

●「選曲ナビ」を閲覧いただく方は、これまでのファンの方のみに限定させていただきます。

ファンのみに限定した方式では不特定多数の閲覧防止にはならないとのご指摘がありました。

「無審査のファンをいくら限定」しても
「限定したフアンが無審査」であれば、
「すべてが無審査」と同じでファン限定が全く意味を成さない・・・とのご指摘。その通りです。
軽々に遵法対策をしたとの表現は取り消します。

ただ、誰が閲覧しているかも判らないような無差別の公開よりは、「ファンに限定」した方式は、
閲覧可能者が判ることでそれなりに効果が有った事も確。
だがその程度にしかならないのも事実。いつまでも続けるわけには行きません。

従ってこれまでのファンの方にはごく限られた仲間という事で、既公開のパスワードが使える形で
生かし、今後のファンの方へは、パスワードの公開は、やめることにしました。
自動公衆送信権ほう助違反対策ということで、ファンの皆様には大変お騒がせしました。

この記事に

サミュエル・ウルマン作
青 春
岡田義夫訳
人は、信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる 人は、自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる 希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる

青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。 優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、 安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。 年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いが来る。 歳月は、ひふの皺を増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。 苦悶や、狐疑や、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の 如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。 年は、七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得られるものは何か。 曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる。

事物や思想に対する欽仰、事に處する剛毅な挑戦、 小児の如く求めて止まぬ探究心、人生への歓喜と興味 ・・・■・・・人は、信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。  ・・・■・・・人は、自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。  ・・・■・・・希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。 大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして 偉力の霊感を受ける限り人の若さは失われない。 これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の 奥までも蔽いつくし 皮肉の厚氷これを固くとざすに至れば、この時こそ 人は、全くに老いて神の憐れみを乞うる他なくなる。 イメージ 1 画像は、「whim+」さんより

本詩は、マッカーサー元帥が愛し、良く引用していた詩である。アラバマ州の優れた市民リーダーで事業家のサミュエル・ウルマンの作。ここで言う心の様相がなかったら、年は若くてもその人には、青春はない。青春と言うものは、冒険があり、挑戦が出来るから、辛い時も楽しい時もあるのだ。
時めく夢と希望 燃え上がる情熱 抑え切れない挑戦心・・・これある限り青春は永遠だ
いろいろな人によって翻訳されているが岡田義夫氏の日本語訳が、絶賛を浴び日本人の心に感動を呼んだ

この記事に

美しいものは美しい

イメージ 1

☆ ☆ 可愛いいものは、可愛いいよね 美しいものは、美しいよね ☆ なに、それだけ うん、それだけ 
画像は、「whim+」 さんより

この記事に

ブログ開設にあたり

イメージ 1

きらめく星の様な仲間に


ブログを開設しようと思ったのが

'06年11月21日。

先ずは、戸惑いました。戸惑いながら、

恐る恐る、人様のブログを覘いて、

驚きました。

素晴らしい、どれもこれも 

とにかく素晴らしい。

頭をハンマーで、ぶちのめされた様な

衝撃を受けました。

活きている、輝いている。楽しんでいる。


夫々の生様が、生々しく伝わってきました。強烈なショックでした。

何処から手をつけたら、このキラメク星のような素晴らしい世界の仲間になれるのか。

時の流れに取り残されたくない。焦りや不安を抱きながら、少しづつ駆け足で覘き始めました。

その間、タイトルだけで何も無い、仮設の我がブログにも、何人かの訪問者が有りました。

ただそれだけなのに、何んとうれしかったことか。

だから、この感動を忘れず、うっすらでも良い 何か 余韻が残るブログに出来ればと・・・。

画像は、「whim+」 さんより

この記事に

〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者12168494
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

未来のためにがんと向き合おう
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事