ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

偉人の名言集【31】

偉人の名言集【31】

先人の貴重な人生体験の中から養生され搾り出された名言。
有難く現役の虎の巻に生かすべきではなかろうか。
常々そう思っていたところ、すばらしいブログに出会った。

花の美しさと名言をひとつひとつ丁寧に取り上げどのページもすばらしい。
その量も頭の下がる膨大さだ。
良かったら、一度ご覧になっては、如何でしょうか

今日の花*花さん(←ここをクリック とにかく花が綺麗)  ・・・たくさんの名言をありがとうございます !! 

以下その名言だけ抜き出して紹介します。

■ アンドレ・モーロア
(フランスの作家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29791245.html
幸福な結婚というのは、婚約の時から死ぬまで、決して退屈しない長い会話のようなものである。

■ 伊藤雅俊
(イトーヨーカ堂グループ名誉会長) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29777512.html 
信用というものの下限は安心感で、上限は期待感。

■ 稲盛和夫
(京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29767998.html 
一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれていく。
将来を見通すということは、今日を努力して生きることの延長線上にしかない。

■ ウォルト・ディズニー
(ウォルト・ディズニー・カンパニーの創業者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29757927.html
新しいプロジェクトを始める時は完全に最後まで信じるんだ。
自信を持って、最良の結果を目指して最善の努力をすることだ。

■ 藤田田  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29745234.html 
(「日本マクドナルド」、「日本トイザらス」創業者)
不景気は商売がうまくいかない原因ではなく、平等に与えられた条件にすぎない。

■ 秋元康
(作詞家)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29735640.html
成功を手にした人たちは何が違うのかというと、「行動を起こしている」ということです。
問題は、やるかやらないかなんです。

■ 長渕剛
(シンガーソングライター、俳優) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29724009.html
今、何をしていようと
それに夢中になれば
チャンスはいくらでもある。

■ 鍵山秀三郎  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29709269.html
(イエローハットの創業者。日本を美しくする会の相談役)
人間は義務でやらなくてもいいことが
どれだけできるかということが
人格に比例していると思います。

■ 本田宗一郎  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29697164.html 
(本田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者)
勇気というのは強いからとか、勇ましいから勇気があるというのではない。
たとえ、自分にとってどんなに不利な結果になろうとも、自分が真実であり、
妥当であると考えたことを認め、それに賛成することこそが勇気である。

■ 大杉栄
(思想家、作家、社会運動家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29687208.html 
生は永久の闘いである。
自然との闘い、社会との闘い、他との闘い、永久に解決のない闘いである。
闘え。闘いは生の花である。

■ さだまさし
(シンガーソングライター、タレント、小説家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29675487.html 
人は、会話なくして分かりあうことなどはできません。
・・・温度のない単語だけの言葉は誤解を生み、やがては互いを傷つけ合ってしまう。
その冷たい言葉の中からは、あたたかい関係は生まれない。
・・・今たくさんの人が幸せを見失っているとするならば、それはあたたかな会話をなくしているから。
幸福感というものは突き詰めていくと、結局は心と心の温かなふれあいに行き着く。
私はそう思っています。

■ 小林正観
(心学研究家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29662532.html 
すべての物事は、プラスもマイナスもなく、ゼロでありニュートラル(中立)である。
幸も不幸も存在しない。そう思う心があるだけ。見方を変えればすべてが変わる。

■ 井筒和幸
(映画監督、タレント) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29651485.html
仕事に愛情を持てれば、仕事には魂が入る。
魂が入るから人の心を動かせる仕事になる。

■ 鬼塚喜八郎
(アシックス創業者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29637893.html 
持てる力を一点に集中させれば、必ず穴があく。

■ ロバート・フロスト
(アメリカ合衆国の詩人) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29624617.html 
人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。

■ 梁瀬次郎
(ヤナセ二代目) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29612776.html 
その人の幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。

■ 安藤百福  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29605561.html 
(インスタントラーメンの開発者。日清食品(株)創業者)
五年間、必死で働く意志と体力さえあったら、年齢に関係なく必ず成功できる。

■ あなたを成長させる200の話「PHP文庫」より ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29592387.html
全力をかけて打ち込む、わき目もふらずに夢中になって、
あることに熱中すれば、そこに何かが生まれる。

■ 翁長良晴
(ワタベウェディング取締役営業本部長) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29578552.html 
社員だけで新サービスを考えたところで、出てくる知恵は常識の範囲内。
斬新なアイデアの9割はお客様の変わった要求などに潜んでいる。

■ 中村修二  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29565362.html 
(青色発光ダイオードや青紫色半導体レーザーの製造方法などの発明・開発者)
人のマネではない自分の流儀を徹底して貫くことが、
何かを完成させるには是非とも必要なことなのです。

■ 谷沢永一
(文芸評論家、書誌学者)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29550706.html 
人間の能力で最後に問われるのは、集中力です。
生まれつき頭がよいとか悪いとか言いますが、それほどの個人差はありません。
ところが集中力となると、これには天と地ほどの差があります。その人の集中力いかんによって、
持っている才能が生きたり、死んだりするのです。

■ 安昌浩
(韓民族独立の父) ◇http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29537870.html 
私たちの中に人物がいないのは、人物になろうと決心して努力する人がいないからである。
人物がいないと慨嘆するその人自身が、なぜ人物になろうと勉強・修養をしないのか。

■ 福島正伸  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29526848.html
(株式会社アントレプレナーセンター 代表取締役社長)
試練が大きいほど自分を成長させる事が出来る。
苦労なくして充実なし。苦労なくして生きがいなし。

■ 和田秀樹  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29516620.html
(受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医、他)
時間を無駄にする人が多すぎます、時間というのは命なのに。

■ ジム・ドノヴァン  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29500629.html 
(アメリカの著述家、『できる人の習慣』より))
デスクの上には「いますぐ実行する」と印刷した約十センチ四方の小さいカードを置いている。
私は、先延ばしをしようかなと思うと、この小さいカードに必ずにらまれる。

■ 鈴木敏文  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29491208.html
(株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・最高経営責任者(CEO))
教育とは答えを教えることではなく、気づきを与えることです。
部下が自己正当化を 始めたら、限界意識が芽生えている表れで、
あえて部下を追い詰めて今の方法では 駄目だと気づかせ、殻を破らせる。
限界を突破できれば、自信がつきます。

■ 戸田智弘
(ライター&キャリアカウンセラー) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29479957.html
「好き」のレベルが「娯楽」程度であるのなら、
好きなことを仕事にする云々なんてことは言わないほうがいい。
「好き」のレベルが「趣味」程度でもまだまだ早い。
「趣味」を「特技」にしようと必死になっている人であれば遠慮がちにそう言ってもいい。

■ ジャック・ニクラウス  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/29468168.html
(アメリカ・オハイオ州コロンバス出身のプロゴルファー)
「失敗を恐れない」という姿勢では弱い。
「必ず成功させるのだ」という強い意志を持て。

この記事に

  • どれもいい言葉ですね!僕も、素敵な言葉を探して記事にしました。又感想お願いしますね!

    chi*ta*o1*

    2009/5/19(火) 午前 8:37

    返信する
  • ちんたろうさん、

    「本当の幸せとは、日々平凡な事である。
    ややもすると、それを忘れている。」

    この言葉いいですね。ポチしてきました。
    その他、一杯の名言、またお伺いします。

    〜 無風 〜

    2009/5/19(火) 午前 11:39

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者14168496
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事