お雛祭りの記念にあるスタジオへ。 スタジオ内は撮影禁止。 待合室から手持ちぶたさにパチリ。 こんな画像でも立体にすると 右脳をほぐしてくれる。 自己満足ですみません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪ すべて平行視でご覧ください↓ ≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
この記事に
こんにちは、ゲストさん
裸眼立体(3D)
お雛祭りの記念にあるスタジオへ。 スタジオ内は撮影禁止。 待合室から手持ちぶたさにパチリ。 こんな画像でも立体にすると 右脳をほぐしてくれる。 自己満足ですみません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・≪ すべて平行視でご覧ください↓ ≫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
この記事に
日 |
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
![]() | 12 | 168494 |
![]() | 0 | 59 |
![]() | 0 | 2928 |
![]() | 0 | 126 |
[PR]お得情報
1番立体感が感じられる距離をうまく撮っていると思います。
[ タケチャン ]
2013/3/29(金) 午後 8:18
返信するタケチャンさん
本当に素晴らしいカメラに巡り合いました。
また、ソフトもいいですね。大きさも位置も思いのままに
すばやく編集できます。
飛び出し量も自由自在、まさにルンルン気分です。
縦だけしか大きくできない、横サイズの限界が
なんとも残念です。
裸眼立体視しない人には、掛け軸のような画像に
なってしまいます。
2013/3/30(土) 午前 10:19
返信する裸眼立体視の大きさの限界はいかんともしがたいわけですが、
両目の間隔以上に視線が広げられない以上仕方ありません。
(これも訓練である程度広げられますが。)
さらに大きく見るにはプリントアウトした物なら、
拡大レンズ付き3D眼鏡を使う手があります。
ですが、パソコンを使う現在なら、多少の費用はかかりますが、
3Dモニターを使えば簡単です。
富士フイルムのV3は、裸眼視出来ますが、7.2インチで約4万円。
ACERの3Dモニターなら、23インチで26000円位、27インチで
4万円弱。何れも偏光眼鏡使用ですが、チラつきもなくフルサイズで
立体視出来ます。もちろん練習もいりません。
私は三菱のを使用していますが、製造中止、流通在庫はあるようです。
処分価格で2万円を切ったこともあるようですが見逃しました。
モニター画面いっぱいの画像が立体視出来ると、感動的ですらあります。
費用をかければさらに大きくできますし、他の方法もありますが
まずは、23インチ程度を検討してみてはいかがでしょう。
[ タケチャン ]
2013/4/2(火) 午後 4:12
返信するタケチャンさん
立体視のための為になる多くの情報ありがとうございます。
いろいろ検討したいと思います。
2013/4/2(火) 午後 7:01
返信する