ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

偉人の名言集【189】

http://www.geocities.jp/douki_37m1/blg/ph141104_03.gif
    (文中使用の画像↓はyahooの画像検索からのコピペです)



■ 大越 俊夫
     ◇出典 http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36054066.html

 “私”を主張するから、
 個性が生まれるのではない。

 “私”を捨ててかかることで、
 個性が輝いてくるのだ。

 だから、自分を出そう出そう
 としたらだめだ。

 出したい自分を削って、削って、
 最後に残ったものが、
 あなたの本当の個性なのだ。

師友塾塾長。
国際教育アカデミー(AIE)学院長。
1973年、関西学院大学大学院米文学研究科博士課程修了。
同大学院在籍中に帝塚山短期大学専任講師を務める。
ブリティッシュコロンビア大学留学を経て、
1975年、神戸市御影に、不登校児・高校中退生のための私塾・師友塾を設立。
塾長として「命に火をつける教育」を理念として掲げる。
[]




■ アルボムッレ・スマナサーラ
     ◇出典 http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/36052595.html

 イメージ 1我々は世の中で少ない稀なものを見て
 「あれが私にもあれば幸せだ」
 と考えています。

 その考え方自体が不幸なのです。

 稀なもので幸せになろうとするのではなく、
 どこにでもあるもので
 幸せをつかまえればいいのです。

 気に入らない状況をうまく使って、
 いい環境をつくっていくことこそが智慧なのです。

 それが楽しいのです。
 幸福なのです。

スリランカ出身の僧侶。
スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老であり、
スリランカ上座仏教シャム派の日本大サンガ主任長老、
日本テーラワーダ仏教協会長老、スリランカ・キリタラマヤ精舎住職。
日本において仏教伝道、および瞑想指導を行う。
『怒らないこと』(サンガ新書)など多数の著書がある。
仏教とは今この場で役に立ち、自ら実践し理解する智慧の教えであると説く。
◆画像出典:Theravada Online ゴータミー精舎日記: Dhammacastアーカイブ
◆参考記事:南無阿弥陀仏ってなんだろう?/松本紹圭さんとの対話(1/4)
◆参考記事:南無阿弥陀仏ってなんだろう?/松本紹圭さんとの対話(2/4)
◆参考記事:南無阿弥陀仏ってなんだろう?/松本紹圭さんとの対話(3/4)
◆参考記事:南無阿弥陀仏ってなんだろう?/松本紹圭さんとの対話(4/4)




この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者12168494
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

小さな命を救うために
本文はここまでですこのページの先頭へ

[PR]お得情報

ふるさと納税サイト『さとふる』
お米、お肉などの好きなお礼品を選べる
毎日人気ランキング更新中!
\毎日もらえる/
無料アプリでお小遣いポイント
プレモノ応募でプレゼントもGET!

その他のキャンペーン

みんなの更新記事