- 2013/3/5(火) 午後 2:59
ゲストブック
投稿数:269件
コメント(1)
- 2013/2/3(日) 午前 9:36
![]() |
無風さん、ご訪問、コメントありがとうございます。 私も、新聞の写真のように荒い画像ながら、レンズ付き眼鏡の付録で立体視出来たり、 鉄腕アトムの漫画がアナグリフで立体視出来たり、を体験してから、少なからず関心はありました。 万博や、ディズニーランドのキャプテンEOの映像を見て大いに発憤させられましたが、 世間は、流行の波がある物の、2000年にサービスが終了したレンチキュラー式 3眼のフィルム付きカメラのあとは、暫くなりを潜めており、 ペンタックス(オリンパス?)がデジカメで、左右別々に撮るカメラを出しましたが、これもすぐ消滅、 ペンタックスの一眼レフ用アダプターで撮っておりました。 デジカメが安くなってから、2台のデジカメを固定ベースに並べて、「手動式同期シャッター」で暫く撮っていましたが、富士フイルムからW1が発売されても飛びつくことはなく W3が発売されてから、これに切り替えました。 ここ数年の3Dブームで、ようやく大型画面で立体視出来るようになり、やっと3Dの本領が発揮出来る時代になりました。 長々と書きまして済みません、これからもよろしくお願いいたします。 |