ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全体表示

偉人の名言集【24】

偉人の名言集【24】

先人の貴重な人生体験の中から養生され搾り出された名言。
有難く現役の虎の巻に生かすべきではなかろうか。
常々そう思っていたところ、すばらしいブログに出会った。

花の美しさと名言をひとつひとつ丁寧に取り上げどのページもすばらしい。
その量も頭の下がる膨大さだ。
良かったら、一度ご覧になっては、如何でしょうか

今日の花*花さん(←ここをクリック とにかく花が綺麗)  ・・・たくさんの名言をありがとうございます !! 

以下その名言だけ抜き出して紹介します。

■ ジェームズ・アレン
(哲学者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27274011.html
心の強さは持続的な鍛錬によってのみ開発される。
虚弱な心を持つ人間も、それを正しく力強い思考を意識的、
かつ持続的にめぐらし続けることによって強化できる。

■ 土田和歌子
(車椅子アスリート) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27257917.html
ひとつでもいいから、好きなことを見つける。
見つけたらとことん追求。
ひとつをクリアしたら、次のステップへ。
これを続けていくことで、自分に自信が生まれる。
そして、また新たな目標に向かって挑戦していく。

■ マーガレット・F・パワーズ
(カナダ在住)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27244241.html
ある夜、わたしは 夢をみた。
わたしは、主(神さまの子)とともに なぎさを歩いていた。
暗い夜空に、これまでの わたしの人生が 映し出された。
どの風景にも、砂の上に ふたりの あしあとが残されていた。
一つは わたしの あしあと、もう一つは 主の あしあとであった。
これまでの人生の最後の光景が映し出されたとき、
わたしは、砂の上の あしあとに目を留めた。
そこには 一つの あしあとしかなかった。

わたしの人生で いちばんつらく、悲しい時だった。
このことが いつもわたしの心を乱していたので、
わたしは その悩みについて主にお尋ねした。

「主よ。わたしが あなたに従うと決心したとき、
あなたは、すべての道において、わたしとともに歩み、
わたしと語り合ってくださると約束されました。
それなのに、わたしの人生のいちばんつらい時、
ひとりの あしあとしかなかったのです。
いちばん あなたを必要としたときに、
あなたが、なぜ、わたしを捨てられたのか、
わたしには わかりません。」

主は、ささやかれた。
「わたしの大切な子よ。
わたしは、あなたを愛している。 あなたを決して捨てたりはしない。
ましてや、苦しみや試みの時に。
わたしは あなたを背負って歩いていた。」

■ 立花隆 ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27225316.html
(ジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家)
金を惜しまず本を買え、本が高くなったといわれるが、基本的に安い。
一冊の本に含まれている情報を他の手段で入手しようと思ったら、
その何十倍、何百倍のコストがかかる。

■ 長渕剛
(シンガーソングライター、俳優) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27210128.html
今、何をしていようと
それに夢中になれば
チャンスはいくらでもある。
■ 東井義雄
(教育者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27194983.html
生きているということは 少なくなくとも 私たちが気がついているくらいの 
あたりまえのことではないようだ。
生きているということの ただごとではない底深さ根深さは 
たとえ感傷的にでもいい 知っておく必要がある。

■ 伊藤整
(評論家、詩人、小説家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27180564.html
自分は愛されている、と思っている女はいつも魅力があるものだ。

■ 新井満
(作家、作詞作曲家、歌手、写真家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27166962.html
青春とは、夢があること、その実現のため情熱を燃やしていること。

■ 須永博士
(詩人) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27151874.html
あなたのその笑顔をたやさないでください。
あなたのその優しさをたやさないでください。
あなたのその努力をたやさないでください。
人はみな苦しさに耐えて生きている。
あなたのその一生懸命生きている人生をたやさないでください。

■ 本田宗一郎
(本田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27136933.html
われわれは勝負師ではない。
負けても何が原因で負けたのかを追求することに意義がある。

■ ピーター・ドラッカー
(経営学者・社会学者) ◇  http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27128871.html
時間は最も乏しい資源であり、それが管理できなければ他の何事も管理することはできない。

■ チャールズ・チャップリン ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27106757.html
(映画俳優、映画監督、脚本家、映画プロデューサー)
私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる。

■風さやか
(元タカラジェンヌ) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27091913.html
愛を与えれば、夢が返ってくる。

■ がんばれ!ベアーズ
(映画より) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27076382.html
諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となる。

■ 浅見帆帆子 ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27062715.html
(エッセイスト、ソフトファニッシングコーディネーター)
毎日、楽天的に生きるには、素直になるのが一番です。

■ 聖書より ◇  http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27048383.html
心の楽しみは良い薬である。

A merry heart doeth good like a medicine.

■ ラビンドラナート・タゴール
(インドの詩人 、思想家)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27032875.html
愛は理解の別名なり。

■ 紀野一義
(仏教学者、宗教家。真如会主幹)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27018690.html
人間はぬくぬくしはじめると、ろくな仕事はせぬ。
追いつめられると、龍が玉を吐くように命を吐く。

■ 田村由美
 (漫画家)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/27004072.html
何か欠けてるものの方が、完璧なものより美しい。 

■ 森博嗣
(小説家、推理作家、研究者)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26987436.html
方角はどちらであれ、向いている方へ進めば、その人にとっては「前進」だ。

■ 塩瀬信子
(作家) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26974899.html
人は愛することばかり学んではいけません。
愛されるように努力することも大切です。

■ 三浦綾子
(小説家、エッセイスト) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26960735.html
夫婦関係でも、また、嫁姑の関係でも、労使関係でも、友人関係でも、相手は人間である。
この相手を知り、自分を知ることが、人との関係を保つ基本ではないか。

■ ゲーテ  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26945320.html
(ドイツの詩人、劇作家、小説家、科学者、哲学者、政治家)
なぜいつも遠くへばかりいこうとするのか?
見よ、よきものは身近にあるのを。
ただ幸福のつかみかたを学べばよいのだ。
幸福はいつも目の前にあるのだ。

■ 村上春樹
(小説家、米文学翻訳家、エッセイスト)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26924831.html
あれは努力じゃなくてただの労働だ。
俺の言う努力というのはそういうのじゃない。
努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ。

■ 落合恵子
(作家・元文化放送アナウンサー)  ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26907273.html
夫婦にしろ恋人にしろ、最終的には親友同士だと思っている。

■ ディヴィッド・J・シュワルツ
(アメリカのコンサルタント) ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26889790.html
夢の種は、どこにも売っていない。
自分で決めれば、それが「理想的な夢の種」になる。
友人や両親、先生は目標を示してくれるかもしれないが、
「どの夢が自分にとって1番いいのか?」という問いに答えられるのは、あなたしかいないのだ。

■ 大隈重信 ◇ http://blogs.yahoo.co.jp/e_dream21/26870929.html
(第8代、第17代内閣総理大臣。東京専門学校(現早稲田大学)の創立者)
学問は脳、仕事は腕、身を動かすは足である。
しかし、卑しくも大成を期せんには、先ずこれらすべてを統(す)ぶる意志の大いなる力がいる、
これは勇気である。

この記事に

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者21168503
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事