小学校の通学路が、我が家の老犬の散歩道でもある。 時々、散歩中に子供たちと、すれ違う。 見知らぬおじさんの私としては、声をかけるのにためらうのが常。 子供と目が合うと、子供から、「こんにちわ」と 声がある 笑顔が明るい。純真さが可愛いい。 そのまま、恥ずかしそうに、走り去る時もあるが、 「可愛いい」と声をかけて犬によって来る子もいる。 実に自然で、それこそ、可愛いい。 子供の純真さが、なんとも、すがすがしい良い気分にしてくれる。 それなのに、見知らぬ人には、声を掛けないで、黙って逃げろと 教育している。 世が世だから仕方ないかも知れないが、この子供たちから自然に湧き上がる 挨拶できた喜び、いい事できた喜びを大人が子供から奪ってはいないだろうか 一部の異常者の為、見知らぬ人には、全て挨拶するなと、単純に指導するのが 良い教育だとは、思われないが皆さんは賛成でしょうか。 子供は本当に、汚れていません。純真です。大人の世界に交わりながら そこで、悪さに染まっていきます。大人の世界こそ、正しい見本を見せられるような 教育が、必要に思いますが・・・。 議員や社長や知事や世の中のTOPで指導すべき人たちが、恥もなく、自分の欲得 のために、ルール無視や、知らぬ存ぜぬで、自己弁護し血税を垂れ流しすべてが保身 と私腹を肥やすためにに成り下がっていやしませんか。 「世のため人のため」はどこへ行ったのでしょうか。 情けないですね
|
この記事に
全く同感です。大人が捻じ曲げた社会に合わせて、育てていかなければならないなんて。子どもたちに申し訳ないですね。
2006/12/13(水) 午前 0:23
返信するいや〜、本当に、子供って可愛いです。その穢れていない、純真な目の輝きと仕草は、なんともいえません。自我の成長と共に社会性を身に着けていく過程で、社会に合わせて変質してしまうのは、大人の大きな責任ですね。残念です。
2006/12/13(水) 午前 1:48
返信するそうですね、最近暗いニュースが多くて悲しいですね☆
[ えみぴ / emipi ]
2006/12/14(木) 午後 4:48
返信するえみぴ、忙しいのに、この孤島に、コメントありがとう。子供等に自由奔放に走り回れる空間が欲しいですね。おおらかにのびのびと育つように・・・
2006/12/14(木) 午後 5:28
返信する