ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫日々雑感

隣の席

イメージ 1忘年会シーズンになった。
今年も、ある忘年会に参加する事にした。
田舎の私にとって、新宿での忘年会は、
一日掛かりである。
気の合った仲間となので、遠くても、
時間を掛けてでも、参加したいと思っている。
その日も、一日掛かりであった。
午前10時に家を出て、特急に乗った。
勿論、指定席。
一人だから、隣に、どんな人が来るか、
気になる。
妙齢のご婦人なら、その日が、幸運だ。
礼儀知らずの若者なら、我慢するしか
ない。個性派強いサラリーマンでもつまらない。
今までは、何故か、おばあさんと隣り合わせになった。
お互い意識しながら、上野までの、無言の2時間。ホームに下りて、ホットしたものだ。

今回は、隣に、誰が

さてさて、今回はどうか
ひと駅、ふた駅、乗客は、あるが、隣には誰も来ない。空席のままだ。

イメージ 2次の駅辺りだったと思う。大きな体の年配のおじいさんが来た。
「よろしいですか」と礼儀正しい。
「はいどうぞ」と足を引いたが、足元が狭い。
その上、前の席がリクライニング椅子を後に倒していて、余計邪魔になった。
なかなか窓際の席へ動けない。
何度か足を引き直して、やっとおじいさんは、席についた。
今日の隣の席は、このおじいさんだ。
挨拶をした以外、未だ何も話していない。
あんなに、入りずらい思いを掛けるのであれば、私が、ちょっとだけ、立って、やればよかった。
このおじいさんは、嫌な思いをしたのではないかと反省しながら話のタイミングを図った。
ところが、おじさんは、ひとり言を始めた。
仲人のスピーチ練習なのだろうか、仕事のスピーチだろうか。良く分らないが、熱心だった。
それが、終わったら、本を出して、何回も小さな声で、数行ずつ、読んでは暗記し、
読んでは、暗記しを繰り返した。
声が、大きくなかったので、良く分らなかったが、英語以外の語学のようだった。
それが、終着駅まで続いた。だから、とうとう、話をする機会を失ってしまった。

滅多にめぐり合えない素晴らしい出合い

イメージ 3駅到着、数分前に、意を決して、話掛けた。
「語学の勉強ですか?」突然、話かけられ、おじいさんは、びっくりした。
「はい、ドイツ語を・・・」
「えっ、おじいさん、いくつ」
「72歳です」
「お若い、とっても、その歳には、見えません」
「英語は、不自由しないんですが、今度、ドイツに行くもんで、」
「いや、凄い」英語ベラベラの国際人だ。
「ドイツには、ホームステイしたことが、あるんですよ」
「ヨーロッパには、よく行かれるんですか」
「2年に1回くらいですかね」
「いや〜本当に凄いですね」
 健康に気をつけて、何か運動もやられたが、いいですよというつもりで
「何か、スポーツはやられてますか」と尋ねてしまった。もはや 余計な御世話だ。
[柔道を、やっていました。つい最近は、弱くなって、そろそろやめようかと思っています」
「いやぁ だからお若いんですね」
・・・隣の席、今回は、妙齢なご婦人ならぬ、滅多にめぐり合えない人物との出合いだった。
このおじいさんも、本日、忘年会だった。時間まで、上野の美術館で、芸術を堪能するのも
目的の一つだったようだ。高尚にして、優雅である。
どこかの会社の役員だったのであろうか。
温厚な人柄であった。私が声を掛ける相手ではなかった。
が、馬鹿にせず、素直に答えてくれた。滅多にめぐり合えない素晴らしい出会いだった。
会話したのは、ほんの数分間だったが・・・。

この記事に

  • ご婦人でなくで残念〜!と思いきや、素晴らしい人との出会いでしたね。きっと「人は信念と共に若い」という、見本のような人だったのでしょう。私もそういう人になりたいと思います。ところで本番の忘年会は盛り上がりましたか?新宿のネオンが眩しいです。

    [ zen*92*1* ]

    2006/12/14(木) 午後 11:50

    返信する
  • ぜんさま、サミュエル・ウルマンの詩「青春」ですね。忘年会は盛り上がりましたよ。一人は、45年ぶりの再会でした。一瞬で、青春時代に戻りました。利害のない世界では、全てが、楽しい思い出として、生き返ってきます。素晴らしいものです。

    〜 無風 〜

    2006/12/15(金) 午前 0:36

    返信する
  • 顔アイコン

    なるほど、これだから、旅は面白い。学ぶことが大いにありますね。 私も、今回は、どんな出会いがあるでしょうね。

    テノール

    2007/5/16(水) 午後 1:49

    返信する
  • 顔アイコン

    旅のその時々で、いろんな出会いが有りますね。九州までの寝台特急では、どこかのおばあちゃんとウイスキーを飲み飲み語り明かしました。強いおばあちゃんでしたね。剣道や居合い抜きの達人とご一緒になったことも・・・。

    〜 無風 〜

    2007/5/16(水) 午後 7:53

    返信する

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
  • 名前
  • パスワード
  • ブログ
〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者20168502
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

未来のためにがんと向き合おう
本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事