ここから本文です

◆ 湖面に映るが如く ◆

書庫全返信表示

返信: 2807件

  • RSS
    • 顔アイコン

      今日は!
      良い佳い句ですね!
      私も桜貝で捻った句があります。
      ・桜貝探した浜は若かりし
      失礼しました。

      [ 演歌浪人 ]

      2015/4/5(日) 午後 0:09

    • mak*to*ir*uさん
      この書棚は、タイピングの練習のために作っているものです。
      出典は毎日新聞の「季語刻々」です。
      折角、タイピングした記事なので、削除しないで、
      読み返して個人的に楽しんでいます。
      紛らわしくて誤解を与えてすみません。ご勘弁を。
      私は10数年前に定年でした。
      まだ飽きずに、こんなことをやっています。

      〜 無風 〜

      2015/4/2(木) 午後 0:34

    • 顔アイコン

      今日は!
      定年退職おめでとう御座います!
      私も数年前ですが、毎日日曜日も数年で飽きました。
      ・揚雲雀心の楊枝となる鳴く音
      本句盗理由してみました、失礼しました!

      [ 演歌浪人 ]

      2015/4/1(水) 午後 2:14

    • 顔アイコン

      ぬるま湯の中で、平和とおもてなしが目立ち過ぎると現実の危険性は他所事となりボケてしまう。
      リーダーは正しい方向へ目を向けさせ教育を怠らないことが責務。言葉遊びで自己満足に終わっていてはリーダー失格。問題はそれをのさばらせている国民ではなかろうか

      〜 無風 〜

      2015/3/12(木) 午後 2:58

    • 顔アイコン

      三度目投下 核テロだった 311

      1082001(紫音)

      2015/3/12(木) 午前 11:59

    • 金子兜太さんや、ねんてんさんなど、
      俳界の大御所の句。
      奥が深くて、難しいですね。

      〜 無風 〜

      2015/3/6(金) 午後 5:34

    • 顔アイコン

      > 〜 無風 〜さん
      ありがとうございます。
      やはり前後を見ないと解釈できないですね。

      [ タケチャン ]

      2015/3/4(水) 午後 5:23

    • 凡人から見ると分らない人だそうです。
      私も分かりません、で、調べてみました。
      この句の意味のベスト回答だそうです。
      ↓このアドレスをコピペしてご覧ください。(yahooの知恵袋です)
      http://home.att.ne.jp/blue/atelier/Fukuyama-san/Haiku-Tsubouchi-1.html

      〜 無風 〜

      2015/3/4(水) 午後 1:50

    • 顔アイコン

      捻典氏の[三月の 甘納豆の うふふふふ」が意味深です。

      [ タケチャン ]

      2015/3/2(月) 午前 9:46

    • 「梅咲いて庭 自由に青冴めいている」
      凄い発想力に脱帽です。
      この句の解説より分かり易い。

      ただし、白寿近くては【人を喰う】パワーは無いのでは・・・。

      動植物、すべて、旬があります。
      旬の力、旬の輝き、旬の高さには、かないません。
      生み出される作品もまた然り。

      いつまでも、頂点にしがみつく想像力乏しき哀しい偉人達の
      なんと多いことでしょうか。
      寂しいですね。

      現役は、煽て奉り、諂ってはいけませんが
      これも又、難しい。

      〜 無風 〜

      2015/2/21(土) 午前 11:03

〜 無風 〜
〜 無風 〜
男性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 
今日
全体
訪問者訪問者12168494
ブログリンクブログリンク059
コメントコメント02928
トラックバックトラックバック0126
検索 検索

Yahoo!からのお知らせ

本文はここまでですこのページの先頭へ
みんなの更新記事