こんにちは、ゲストさん
ログイン
Yahoo!ブログを始める
Yahoo! JAPAN
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
全返信表示
返信: 2807件
全281ページ
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
[ 前のページ | 次のページ ]
拡大してみて判ることは、視差75mmが効いている、と言うことですね。 かなり遠方まで立体感があることが判ります。
削除用パスワードを入力してください
[ タケチャン ]
2013/2/26(火) 午前 0:45
タケチャンさん 釈迦どころか、70歳の青二才です。我流から抜け出せないのがいけません。 私は、ホームページビルダーの「ウェヴアートデザイナー」一本で WEB上の画像処理を二十数年やって来ました。浮気なしでした。 さてこれから、いろいろ教わっているソフトに、老いらくの恋? をしてみようと思います。変な目覚めをしてしまうかも知れません。 情報ありがとうございました。
2013/2/25(月) 午前 9:51
こんばんわ。 私は専らステレオフォトメーカー使用で色々弄くっています。 釈迦に説法かと思いますが、このソフト、実に多機能で、その割に操作は簡単です。 アナグリフ、大画面で簡単に見るには良い方法です。 現に、この方法でしか公開していない方も居られます。 ただSinさんも書いて居られるように、色再現に難があります。 眼鏡は簡単に作れますし、80円位から売っています。 もう少し暇になったら、平行法で大画面が見られる眼鏡を作ってみたいと思っています。お手頃の値段で幾つか販売もされていますが。
2013/2/24(日) 午後 11:33
Sinさん 情報ありがとうございました。 難しいそうです。焦らず、ゆっくり勉強させていただきます。 むっちゃんのホームページ他、ステレオの世界は、奥が深いですね。 時間が足りなさそうです。
2013/2/24(日) 午後 10:06
失礼ながら この、フリーソフトは、お使いでしょうか? お試し下さい。 http://stereo.jpn.org/jpn/stphmkr/index.html
[ Sin ]
2013/2/24(日) 午後 8:52
Sinさん、 アナグリフ用に編集されたんですか? すごーい、楽しいそうですね。 小画面の平行視ではなくて、大画面のアナグリフ。 色相を無視できれば、そちらに、のめり込みそうです。 近いうち、専用の眼鏡を作らねばと思っています。 3Dは、本当に結構、手間ひまかかりますね。 変わり者というか、マニヤの世界でしょうか。 当面、のめり込みそうですが。
2013/2/24(日) 午後 7:09
立てながの方を アナグラフに編集して 赤青メガネで鑑賞して見ました。 キュービックの色が、すべて白になってしまいましたが 立体感は出るようです。 3Dは、普通のカメラと異なり 別のテクニックが必要みたいで 結構、難しいですね〜(笑)
2013/2/24(日) 午後 5:12
タケチャンさん 同じ経験されてましたか。 全くといって見えませんでした。 日影に行ったり、後ろ向きで影を作ったり、 被写体の構図や視差の調整をするどころではありませんでした。 そんなこんなしながら楽しんでます。 光学ファインダー(現役)いいですね。
2013/2/22(金) 午前 9:37
ファインダー付きコンデジは、姿を消してしまいました。 特に陽射しのある日中の見難さは困った物です。 その点で、3D機ではありませんが、光学ファインダー付きのSANYO J4は好きでした。(現役です) フードを着けるのも有りですが、手軽さに欠けますし・・。
2013/2/22(金) 午前 1:39
Sinさん 取扱い説明書を読みましたが、本当に結構な機能が 塔載されています。 裸眼立体視用としては十分満足できそうです。 いろいろやってみたいと思います。
2013/2/11(月) 午後 11:23
すべて表示
野沢直子
小川菜摘
浅香あき恵
視聴率200%男!安達元一のテレビじゃ言えない!?
安達元一
チーム森田の“天気で斬る!”
チーム森田
[PR]お得情報
その他のキャンペーン
拡大してみて判ることは、視差75mmが効いている、と言うことですね。
かなり遠方まで立体感があることが判ります。
[ タケチャン ]
2013/2/26(火) 午前 0:45