全返信表示
-
お久しぶりです。また個人的に意見を言いますが、この句は語感が悪すぎ。
リズムに乗れず、つんのめる感じでした。
「うたれぬ江戸」の表現では「討たれなかった江戸」になるのでは?
違う言葉で言うと「吉良殿の討たれたる江戸」と言いたかったのでしょうが「討たれたり江戸」の表現をしているのでは?だからゴロが悪く思えます。
以上、あくまでも個人の感受性観点。そのうち文法の正誤、調べてみます[ 柳に燕 ]
2013/12/15(日) 午後 3:17
-
-
人間が賢くならない限り、戦争はなくなりません。
世界の人々は、平等です。
だれもが、地球に存在し、楽しく生きる権利を有します。
人を殺した場合、人は殺されねばなりません。
それを見逃していたら、戦争はなくなりません。
兵隊が一人を殺したら、その兵隊は死なねばなりません。
今は、民間の女、子供、何も悪いことをしない人々を無差別に
多数、抹殺しても、軍職業として何の罪も問われません。
多数殺したら、同数の兵隊が抹殺されるべきです。
ルールを守る。ウソはつかない、義務を果たして権利を主張する。
地球を汚さない。公共物破損は、最大の罪とする。
これらを実践しない人間は、地球上に存在させない。
こんな、世界統一の法でも作れない限り、戦争はなくなりません。
-
-
戦争は結果又は手段であり、原因を根絶することが、未だされていない。
戦争が怖いと感情に訴えても、結果又は手段が、怖いと言うことになる。
戦争という結果又は手段にいたる原因は、未解決で残っている。
どんなに結果又は手段を避けようとしても、原因を究明しないと又繰り返す。
戦犯が悪かったという。
あれだけ、教員、マスコミ、世論が火の玉になって、
満州国を建設し、鬼畜米英を叫んでいて、
戦争末期の一握りの一部戦犯が悪いという。
日本の官僚組織が、方向転換できぬ、年功序列と前例踏襲だったから
戦争に突入したのです。その官僚はそっくりそのまま、
まだ生き残っています。また、やらかしました。
経済でも原発でも。[ 悲歌慷慨 ]
2013/10/14(月) 午後 8:32
-
-
正に、どんぴしゃりの句です!!
でも体重は維持しています。[ タケチャン ]
2013/10/7(月) 午後 8:12
-
-
横浜には、『浜なし』。秋田などには『おもて梨』があり。
[ 護憲・反原発ブル/小牧&丸木寿人 ]
2013/9/27(金) 午前 11:26
-
柳に燕さん、
ご無沙汰しています。
コメントをいただけるなんて想像もしていませんでした。
体調復活、おめでとうございます。うれしく思います。
「ぬ」がつんのめらせたようですね。
私も時々この「ぬ」でつんめって来ました。
だから今回はつんのめりません。
「ぬ」が完了形だからです。
何もかも始まったばかりで、「何物かが生まれて来つつあるかのよう」な
希望のひとときに、不意にどこからともなく、風が立ったのである。
風たちぬ、いざ生きめやも
古文では討たれたを意味する「ぬ」と解釈しました。
2013/12/17(火) 午後 8:12